-
NEWS・BLOG
お知らせ・ブログ
-
■お知らせ――――――――――
グランプリのお得な情報が受け取れるLINE公式アカウント登録はコチラから
カスタム事例を動画で紹介中!グランプリチャンネルはコチラから
こんにちは!
愛知県豊川市の自動車カスタム&販売専門店グランプリです🏁
今回は、中古でご購入されたW222(Sクラス)に起きた“ロワリングによる車高トラブル”のご相談をいただきました。
少し珍しいケースでしたので、ブログでもご紹介させていただきます。
■ご相談内容
お客様は、中古でロワリングキット付きのW222を購入され、しばらく快適に乗っておられました。
しかし最近になって、左フロントの車高だけが徐々に下がってくるという現象が発生。
知り合いの車屋さんで応急的に調整をしてもらったところ、
今度は車高がすべて上がったまま、戻らなくなってしまったそうです……。
■ディーラーでのエラー解除 → それでも解決せず
原因の特定が難しく、いったんロワリングを純正(ノーマル)状態に戻し、
ディーラーにてエラーを解除してもらいました。
一時的には元の車高に戻りましたが、
再度ロワリングを装着しようとしたところ、知り合いの車屋さんでは
「もう対応できない(触りたくない)」と断られてしまったそうです。
■グランプリにご相談いただきました!
そこで当店グランプリにご相談をいただき、ロワリングキットの再取り付けと全体の調整作業を実施。
四輪すべての車高バランスを確認しながら、
センサー位置・ロッド長なども丁寧に調整を行い、
無事に「ちょうどいいローフォルム」へと復活しました!
また、今回このような症状になってしまった最大の原因は、マジックボディーコントロールという機能が搭載された車両だったからです。
マジックボディーコントロールとは一言で言えば道路の凸凹を瞬時に予測し車体姿勢を常に安定させる機能。
左前の車高が上がる ⇒ 左前だけロワリングを調整する ⇒ コンピュータ(マジックボディーコントロール)が正常位置を保とうとする ⇒ 左前が上がる ⇒ 左前だけロワリングを調整する ⇒ コンピュータの計測範囲を逸脱しエラーが出る。
こんな感じで以上が出てしまっていました。
今回のように「ロワリング付きの中古車両を購入された場合」、
・どんなパーツが使われているのか
・どう調整されているのか
が不明なことも多いため、専門的な診断や調整が必要になるケースが多いです。
ロワリングのバランスや車高センサーの動作に違和感を感じたら、
早めの点検がおすすめです!
ロワリングは見た目もカッコよくなりますし、乗り心地も変化するカスタムですが、
設定がズレてしまうとセンサーの誤作動や異常車高になってしまうこともあります。
グランプリでは欧州車の足まわりカスタムや調整も数多く実績がございますので、
「中古でローダウン済みの車を買ったけど、ちょっと不安…」という方も、お気軽にご相談くださいね!
では👋
――――――――――――――――――
株式会社グランプリ
電話:0533-56-3344
住所:愛知県豊川市大橋町1-2
URL:https://www.gpx-gmbh.com/
――――――――――――――――――
グランプリのSNSも要チェック
■X
■お知らせ■
最近ハガキDMに関するお問い合わせを多くいただいております。
現在は不定期ではありますがキャンペーン開催時にハガキDMをお送りしておりますが、徐々にLINE公式アカウントに切替えています。
LINE公式アカウントにご登録いただければ、
ハガキDMと同じようにオイル交換工賃サービスなどの特典もございますので、
登録が未だの方はぜひグランプリのLINE公式アカウントにご登録ください。
登録はコチラから
https://lin.ee/J3KoHHR
/
ベンツ乗るならグランプリ♪
ベンツカスタムはグランプリ♪
\