-
NEWS・BLOG
お知らせ・ブログ
-
■お知らせ――――――――――
グランプリのお得な情報が受け取れるLINE公式アカウント登録はコチラから
カスタム事例を動画で紹介中!グランプリチャンネルはコチラから
こんにちは!
愛知県豊川市の自動車カスタム&販売専門店グランプリ🏁
店長のしばたです。
ぼくは毎日高速道路を使って通勤していますが、最近、高速道路でバーストしている車をよく見かけます。
【バースト=タイヤが破裂する現象】
一歩間違えれば大事故につながる、本当に危険なトラブルです。
実は、これからの季節(特に8月〜9月)は一年の中でも最もバーストのリスクが高い時期なんです。
今日はプロの車屋として、
「なぜバーストが起こるのか?」
「お客様自身でもできるチェック方法」
をわかりやすくご紹介します!
■バーストの主な原因はこれ
1. 空気圧不足
タイヤの空気が少ないと、接地面が多くなってタイヤが異常に熱を持ちます。
その結果、内部が弱り、バーストの原因に。
2. タイヤの劣化・ひび割れ
年数が経ったタイヤ、溝はあってもゴムが硬化しているタイヤは、突然破裂するリスクが高いです。
3. 重すぎる荷物
積載オーバーのまま高速を走ると、タイヤにかかる負担は想像以上。
特にキャンプ・帰省シーズンは要注意。
4. サイドウォール(側面)の傷
タイヤの側面って、実はすごく弱いんです。
縁石に当てたり、段差で傷つけた部分が原因でバーストすることも。
■今すぐできる!セルフチェック方法
✅ 空気圧をチェック
→ 月に1回はガソリンスタンドでもOK。指定空気圧(運転席ドア内側に表示)に合わせて!
✅ タイヤの製造年を確認
→ タイヤの側面に「〇〇〇〇」みたいな4桁の数字が刻印されています。
たとえば「2321」なら「2021年の23週目製造」。4年以上経っていたら要注意。
✅ ひび割れ・変形を目視で確認
→ 亀裂、膨らみ、色の変化があったら即交換検討。
✅ サイドの傷をチェック
→ ガリ傷やえぐれがあると、内側で損傷が進んでいることも。
■まとめ
当店のお客様でも「まだ溝があるから大丈夫でしょ?」と言われる方がいますが、これは大間違い!
溝があっても下の写真の様にタイヤの縁の溝が無くなっていたりワイヤーが見えていたらバースト寸前だと思ってください。
命を預けるタイヤだからこそ、こまめなチェックと予防が大切です。
気になることがあれば、遠慮なくグランプリまでお越しください。
無料のタイヤ点検も随時受付中です!
「自分は大丈夫だろう」と思っている人がいちばん危険です。
大切な家族と自分を守るために、今こそ足元のチェックを。
では👋
――――――――――――――――――
株式会社グランプリ
電話:0533-56-3344
住所:愛知県豊川市大橋町1-2
URL:https://www.gpx-gmbh.com/
――――――――――――――――――
グランプリのSNSも要チェック
■X
■お知らせ■
最近ハガキDMに関するお問い合わせを多くいただいております。
現在は不定期ではありますがキャンペーン開催時にハガキDMをお送りしておりますが、徐々にLINE公式アカウントに切替えています。
LINE公式アカウントにご登録いただければ、
ハガキDMと同じようにオイル交換工賃サービスなどの特典もございますので、
登録が未だの方はぜひグランプリのLINE公式アカウントにご登録ください。
登録はコチラから
https://lin.ee/J3KoHHR
/
ベンツ乗るならグランプリ♪
ベンツカスタムはグランプリ♪
\